野球少年筋肉を大きくするトレーニングの強度とは?
皆さん、高校生になり高校生になれば、チームで筋トレをはじめる野球少年が多いと思いますが、たまにジムで友人だけだやっている少年達を見ているとけっこう危なっかしい人もいるようです!!
トレーニングの教科書には、筋肉を大きくするのには8~12回やっと出来る重さで3セット。。。。 と書いてありますが、実はトレーニング初心者は筋肉に負荷をかけるほどの力を出すのは、まだ神経系が発達していないのでとても難しく、頑張ってやっているつもりでも筋肉にはそれほど負担がかかっていません。。
強度の高いトレーニング経験がないと、神経系が発達していないので、初めは筋肉への負担が少ない代わりにトレーニングすると神経の発達が発達していきます。
同時に扱える重量が面白いように増えていきます。
この時期は、多少オーバートレーニングでも大丈夫だと思います。特に野球の練習の後にやるトレーニングは疲れますが、トレーニング前に
ある程度の疲労がありますので、筋肥大トレーニングとしてはそれほど強度を上がらないと思います。
その後、神経系の発達が一息つくと、扱える重量の伸びが止まるか、少なくなってきます。
しかし、ここからが本当に筋肉を発達させるトレーニングの始まりとなります。
ここからが本当の筋トレです!!(笑)
ここまで来ますと、ある程度の力を出せるようになってきていると思いますので、教科書通りのトレーニングが出来る入口にたどり着いたことになります。
筋トレの後は必ずストレッチを念入りに!!あとピッチャーに関しては肩周りの筋トレはトレーナーと行ってください。 ベンチプレスなどフォーム悪いと肩を痛めます!!
少し極端な例ですが、ボディービルダーの人たちはトレーニングを行うときは、身体をいくつかに分割してトレーニングを行います。
上半身前、上半身後、下半身とか、 胸、肩と 腕、背中と 下半身の3分割くらいの人が多いようですが、5分割くらいの人もいるとか。。。。。。
どうしてそんなに面倒くさい事をするのかと言うと、強度が高くすると疲れてしまって分けないと出来ないからだそうです。
野球において様々な筋トレで肉体改造を行い、自分の目標とする体を作り上げていくことは非常に大切なことです。そこで、野球における効果的な筋トレについて紹介していきます。野球において行うべきトレーニングはポジションや目的によって大きく変わってきます。野手がすべきトレーニングとピッチャーがすべきトレーニングは当然違いますし、パワーが欲しい人・走力が欲しい人などでも目的は違ってきます。それぞれの目的や目標に...
初回は、少し前に話題になった加圧トレーニングから書いてみたいと思います。10年ほど前、加圧トレーニングが話題になぅた時期がありました、初期の頃は加圧トレーニングという名称でなかったようですが、ボディビルダー佐藤義昭が特許取得し201311月に特許が切れるまでは加圧トレーニングという名称はKAATUS JAPAN社の認定するトレーナーしか使用できなかったようだが、現在は自由に使用できるようである。こ...
野球というのは打つ、投げる、走る、様々な能力が必要とされ、それに伴い様々な能力、そして筋肉を鍛えていく必要があります。そのためには野球の練習だけでは不十分で、特に自分の長所となる部分を伸ばすため、すため、又は短所となっている部分を補うため、それに特化したトレーニングを行うことが不可欠です。そのためには設備が充実したトレーニングジムに通うのが一番の近道となります。野球の練習を行うことには多くの制約が...
野球が上達するためには野球に必要な筋肉を鍛える必要があります。投げたり打ったりを行うためには肩や腕の筋肉のトレーニングが必要となってきますので、簡単にできるトレーニングをいくつか並べてみます。ワンアームフレンチプレスは片手でダンベルをゆっくり上下することで腕の裏の筋肉、上腕三頭筋を鍛える運動です。遠球が伸びるようになり送球が力強くなります。ハンマーカールはダンベルを前に向けて上げるトレーニングです...
野球でよく使う筋肉は、肩や腕の筋肉です。また、ポジションによっても異なりますが、下半身の筋肉の強化も大切になります。つまり、野球では、肩や腕はもちろん、下半身の筋肉など全身の筋トレをバランスよく行うということが重要になります。特別な器具が無いという場合でも、自宅で筋肉を強化することが出来る筋トレは多数あります。器具を使わずにトレーニングを行う場合に大切なのは、自分の体重を利用してトレーニングを行う...
野球ではボールをより遠くまで投げる技術が必要になります。そのため、野球をする上で、肩周りの筋肉は非常に重要になってきます。肩周りの筋肉の鍛え方ですが、ダンベルを用いた方法が効果的です。まずは、フロントレイズと呼ばれる筋トレですが、最初に気をつけの姿勢でダンベルを手の甲が上を向くようにして持ちます。足は肩幅程度に開いて背筋はピンと伸ばしておいてください。次に肘を曲げずに腕全体を体の前方向にゆっくりと...
筋肉にはよく使える筋肉と使えない筋肉がある、と言われています。実際には筋肉においては、使える使えないということは関係無く、筋肉があるだけです。そのため、筋肉はただの筋繊維であるため、そこに使える使えないという区別は無いのです。しかし、ある特定の動作を行うために、不必要である筋肉ばかりを身につけるということは、使えない筋肉であると言うことができます。なので野球において、使えない筋肉というのは存在しま...
野球に必要な筋肉は、投げたり打ったりする時に主に使う肩や腕の筋肉です。そして誰よりも早く安定感のある走りには、下半身の筋力トレーニングも必要です。野球に適して筋力トレーニングはまずここでは、簡単に自宅でも出来るものから紹介したいと思います。1.ワンアーム・フレンチプレスです。上腕三角筋を鍛え上げます。野球では欠かせない腕の裏側を強化できるので、送球が早くなります。腹圧を意識してまっすぐ立ち、片手は...
野球に適した筋トレを行う際に、ジムを活用することが有効です。自宅のトレーニングの場合であると、振動や騒音により隣人に対して迷惑をかけてしまう可能性があるし、ベンチとかラック、高重量のバーベルセットを持っている家庭はごく少数だと思います。また十分なスペースを使用しないと行うことができないトレーニングがあるために、活用することが有効なのです。野球に必要な筋肉を鍛えるのに有効なのは、BIG3です。これは...
野球において重要な動作は投げること、走ること、打つことです。この3つの動作で共通しているのは体重移動の動作です。体重移動の動作を瞬発的にスムーズに行うために重要なのは、体幹の筋肉の中で深層筋と呼ばれるものです。深層筋とはインナーマッスルと呼ばれることもあります。深層筋は動き出しの動作をスムーズに素早く行えるようにする筋肉です。野球動作において特に重要なのが骨盤底筋です。ここではこの骨盤底筋を鍛える...
筋トレに効果的なチューブトレーニングは、パワークリーン、ミリタリープレス、チューブプルです。これらの種目は全身を効果的に刺激することができ、またあらゆる角度から体に対して負担を与えることが可能になります。1.パワークリーンは太ももから頭上まで一気に持ち上げるチューブトレーニングです。両足でチューブを踏み、手にチューブをつかみ、少し足を曲げた状態がスタートポジションです。そこから全身を使用し、一気に...
器具を使わない筋トレには自重を利用したものがあります。これは自分の体重を利用した筋トレで、ウェイトトレーニングのひとつです。負荷が強いほうがより効果を引き出すことができるため、器具や大きなウェイトを使用した筋トレと比較すれば若干効果は劣りますが、やり方や多くの種目を知り適切に行えば、器具を使わないトレーニングでも効果的に鍛えることが可能です。自重トレーニングで鍛えることができる筋肉の部位には、胸筋...
みなさん、トレーニングをこれから始めてみようと思っている方が多いと思いますが、皆さんの場合はどうして筋トレをするのかは明白ですね??野球ですね!!(笑)それ以外にも、とりあえずカッコいい体になりたい!女の子にモテたい!そんな目標でも良いと思います。とりあえず、目標を持つことはモチベーションを保つのに非常に大切ですから、今の気持ちを忘れないでください!!トレーニングをやって自分の目標にたどり着ける人...
野球はベテランでも、トレーニング初心者でトレーニングを始めると、扱えるウエイトとか、回数が急成長することが良くあります。これは珍しいことではないのですが、そのまま筋トレを続けると、成長の速度が衰えそれによってトレーニングのモチベーションが落ちてしまう場合があります。そんなことでせっかく始めた筋力トレーニングを中止してしまわないように、そのメカニズムを解説していきます。今まで、トレーニング経験が少な...
筋力をつけることも大切ですが、それと同じぐらい身体を柔らかくすることは、重要だとされております。なぜなら、柔軟性のある身体には、主に三つのメリットがあるからです。1.怪我や故障が少なくなる。2.可動域が広くなる。3.瞬発力がアップする。と、どれも野球をする上では、非常に大切なことなのです。それぞれ具体的に見ていきましょう。怪我や故障が少なくなる、というのはほとんどの人が把握していることと思います。...
野球のトレーニングには筋トレはなくてはならないものですが、どの程度か筋力トレーニングをすればよいのかは皆さん悩んでいると思います。確かに、筋力がなくて硬式の800gのバットが振れないような場合は、筋力を付けることで技術が上がりますが、いくら筋力があっても、バットにボールが当たらなければ話しになりません。筋力を上げるには、筋力は筋肉量に比例していますから、筋量を増やしていく方向でトレーニングするのは...
最近は、学校やクラブチームでも筋力トレーニングは良く行うようになり、学校によってはスクワットや、ベンチプレスが出来るラックやトレーニングルームを完備している学校も増えて来てるそうです。。そこで、バーベルやダンベルを利用する時、呼吸を止めたりしていませんか?確かに呼吸を止め手持ち上げた方が、力は出るのは事実で、トレーニング上級者は意識的に息を止めるがこ事があるのですが(バルサルバ法)、初心者が呼吸を...
人間の肩辺りの筋肉は複雑に入り組んでいます。肩の筋肉のトレーニングはたくさんありますが、トレーニングをしていてもどこの筋肉に効いているのかイマイチわからないことってありますよね? また、肩ご重くなってもどこが疲れているのかわからないことも同様です。野球での投球に関係するといわれるろテーターカフとも呼ばれる、インナーマッスルですが一体どこの筋肉のことを行っているのでしょうか?肩のインナーマッスルとは...